内視鏡(胃カメラ)検査

胃カメラ検査について

胃カメラ検査について胃カメラは食道、胃、十二指腸などの上部消化管の粘膜を、内視鏡スコープ先端のカメラを使って直接見ることができる検査です。疾患の可能性がある箇所があれば、その組織を採取して病理検査による診断を行うことも可能です。
採取した組織からはピロリ菌の感染有無も確認できます。また、アニサキスの除去や、潰瘍を原因とした出血を止血することも可能です。

当院の胃カメラの特徴

経験豊富な医師による内視鏡検査

経験豊富な医師による内視鏡検査検査を担当する当院の医師は、内視鏡による検査、治療の経験と知識を豊富に持っています。なるべく短時間で精度も高く、検査に伴う苦痛も非常に少ない検査を提供しております。

鎮静剤で苦痛を軽減する経口検査

経口内視鏡検査は、舌の奥にスコープが当たり強い嘔吐感を感じる、苦痛の大きくなりやすい検査です。当院では咽頭反射の強い方やカメラに対する不安が強い方には鎮静剤を使用することが可能です。
鎮静剤を使用することでウトウトしている間に検査を実施するため、検査中の苦痛を抑えることができます。また、経鼻内視鏡検査と同様の極細スコープを使用するため、嘔吐反射を抑えて負担の少ない検査が可能です。

リカバリールームで心置きなく休めます

リカバリールームで心置きなく休めます鎮静剤を使用した場合、患者様には検査後15分〜30分程度ベッドで休んでいただきます。当院ではリカバリールームを複数設置し、患者様が心置きなくお休みできるよう配慮しております。

オリンパス社の最新内視鏡システム

オリンパス社の最新内視鏡システム当院では、皆さまに質の高い検査を提供するため、オリンパスの最新の内視鏡を使用しています。ハイビジョン画質の最新システムと、血管の走行を強調するNBI機能を組み合わせて検査を行います。これまで見つけづらかった小さな病変も捉えやすくなり、診断率の向上、安全な治療を目指しています。

血管の走行を強調するNBI機能

がん細胞は急激に増殖するために大量の栄養素や酸素を取り込みます。そのため、がん細胞の周囲には毛細血管が集まるという特徴があります。早期のがんの場合、通常光ではこの毛細血管の集まりを見つけることは困難ですが、特殊光を用いれば毛細血管がはっきりと確認でき、早期のがんを発見することができます。
NBIという機能は、光の波長によって血管の分布を詳細に写し出すことを可能にしています。喉や食道における早期がんの発見が可能で、明度を上げれば胃などの早期がん発見にも効果的です。

ハイビジョン画像

画素数の多いハイビジョン画像を写し出せるため、より細かい観察ができます。拡大しても鮮明な画質のまま観察でき、短時間かつ精度の高い検査により正確な診断が可能となります。

土曜も胃カメラ検査可能

土曜も胃カメラ検査可能当院では土曜でも胃カメラ検査を受診できます。平日はお時間が取れない方でも安心です。

徹底した洗浄と消毒で感染予防に努めています

検査で用いる道具は可能な限り使い捨ての製品を使っています。それ以外の器具は徹底的に洗浄・滅菌し、患者様ごとにご用意しています。オートクレーブなどを使用し、内視鏡学会で定められたガイドラインに基づいて感染症を予防しています。

胃カメラ検査で分かる疾患

胃カメラ検査で分かる疾患胃カメラ検査は疾患の早期発見に役立ちます。食べ過ぎやストレスなど、日常的な原因から胃痛や胸焼けが起こることもありますが、重大な疾患が隠れているケースもあります。また、食道・胃・十二指腸に生じるさまざまな疾患では、共通の症状が現れることが多くあるほか、症状の強さと疾患の深刻さ・進行度はイコールではないケースも多いです。
消化器に現れる症状は市販薬で抑えられることも多いですが、その陰で深刻な疾患が進行してしまっている可能性もあります。これらのことを鑑みても、同じ症状が長く続いている場合、一度胃カメラ検査を受けることが重大な疾患の早期発見に繋がるといえるでしょう。
また、ご家族の中で胃がんの発症者がいらっしゃる場合、ピロリ菌に感染しているケースがあります。ピロリ菌への感染は慢性的な胃炎を引き起こし、萎縮性胃炎を発症することで胃がんリスクを高めてしまいます。早めに胃カメラ検査を実施し、ピロリ菌感染の有無を確認するようにしましょう。ピロリ菌に感染していることが判明した場合は、除菌治療も可能です。

胃カメラ検査で見つかる主な疾患

  • 胃がん
  • 胃炎
  • 胃潰瘍
  • 胃ポリープ
  • 胃アニサキス症
  • 食道がん
  • 食道裂孔ヘルニア
  • 逆流性食道炎
  • 十二指腸がん
  • 十二指腸潰瘍
  • 十二指腸ポリープ
  • ピロリ菌感染 など

このようなタイミングで検査を受けましょう

このようなタイミングで検査を受けましょう胃がんの初期段階では、自覚症状が現れないケースが多いです。そのため、気づいた時にはがんが進行して他の臓器に転移していることもあります。
自覚症状がなくても胃カメラ検査を受けることが、胃がんの早期発見のための唯一の方法です。
特に、40歳を超えると胃がんの発症リスクは高くなりはじめますので、定期的に検査を受診するようにしましょう。

下記に当てはまる場合、胃カメラ検査を早めに受けるようおすすめします

  • 40歳以上で、胃内視鏡検査の受診経験がない
  • 家族の中で胃がん発症者がいる
  • 家族の中でピロリ菌感染者がいる
  • 飲酒や喫煙の習慣がある

検査の流れ

Step1検査前日

夕食は、夜9時までに、消化の良いものをとってください。 水分は、検査当日、起床時にコップ一杯の水を飲んでお越しください。

Step2検査当日

朝、食事はとらないでお越しください(朝の薬がある場合には指示に従ってください)。

Step3検査中

ベッドに左向きになった状態で検査を行います。 検査時間は10分~30分ぐらいです。病変が見つかった場合は診断のために、組織を採取することがあります。

検査費用

※準備中

TOPへ